今、三回目の仕上げ直しをしています。
お客さんの要望により、やり直しの連続です。
もう2000Kちかく仕上げしなおしました。
お茶の2000kってすごい量です。
なかなか今回の要望って難しいもので、詳しくは言えませんが
AにしたいのにAにしないみたいな矛盾なところがあって作るのが大変です。
なぞなぞみたいだな(^^)
どうにか、首を縦に振ってもらえるように頑張ってます!
 |
原料投入して |
 |
やっこさんがグルグルまわってお茶を運びます。この機会、エレベーターって言います。お茶を下から上にあげるからです。 |
 |
振動トラフでだいたい均一に送り込み火入れ機へ |
 |
螺旋に揺られ焙煎 |
 |
火入れ機から出てきたら、金属取るために高ガウス磁石に当てられます。 |
 |
きれいです。いい香り♪ |
 |
少しピンボケしてます。ほうじ茶です。 |
 |
お茶を4g計量して |
 |
拝見茶碗に直接入れます。 |
 |
湯をそそいで |
 |
香を拝見・・・よし! |
 |
網ですくってお茶の香りと色確かめます。 |
 |
お茶を吟味するときは、スプーンで少し飲んで確認します。 |
 |
シュルシュル |
 |
とある拝見風景 |
 |
バルクはこんな感じで出荷です。 |
とまあ、一連の流れです。
なんかねー今回の仕上げたお茶
希望に沿えそうな気がする★
0 件のコメント:
コメントを投稿